- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
一橋大学アウティング事件の控訴審判決から1年。なぜそれは「不法行為」と判断されたのか?2022年4月から中小企業でもアウティング防止対策が義務付け。いま、知っておくべきこととは?
目次
第1章 一橋大学アウティング事件―経緯
第2章 アウティングとは何か
第3章 繰り返される被害
第4章 一橋大学アウティング事件―判決
第5章 アウティングの規制
第6章 広がる法制度
第7章 アウティングとプライバシー
第8章 アウティングの線引き
第9章 アウティングのこれから
終章 アウティング、パンデミック、インターネット
著者等紹介
松岡宗嗣[マツオカソウシ]
1994年愛知県名古屋市生まれ。明治大学政治経済学部卒。政策や法制度を中心とした性的マイノリティに関する情報を発信する一般社団法人fair代表理事。ゲイであることをオープンにしながら、HuffPostや現代ビジネス、Yahoo!ニュース等で多様なジェンダー・セクシュアリティに関する記事を執筆。教育機関や企業、自治体等での研修・講演実績多数。2020年7月、LGBT法連合会・神谷悠一事務局長との共著『LGBTとハラスメント』(集英社新書)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価